2017/06/12

現在40代の主婦です。
私は30代後半の時に、妊娠してパートをやめたのがきっかけで、家庭でできる副業を考えました。
そこで思いついたのがハンドメイド小物の販売です。
この副業はインターネットを通じて知りました。
こういった作業は私の得意分野なので、すぐにやってみたいと思いました。
世界で一つしかないハンドメイド作品は、既製品のものよりも高額に販売されている傾向にあります。
なので私も既製品のものよりも少し高く販売することにしました。
しかし、思ったほど売り上げは伸びませんでした。
数点は良い値段で売れましたが、作品によっては材料費程度で、利益にならないものもありました。
ハンドメイドは売れ行きの差が激しい。最初からうまくいくとは限らない
私にとって作品を作るのはとても楽しい時間でした。
デザインを考えることも楽しく、1日中作品のことで頭がいっぱいでした。
しかし、思った以上に作品を作るのに時間がかかることと、オリジナリティーが求められること、子育てしながらでは思うように時間が取れないことなどの理由で、作品を作るスピードがなかなか上がりませんでした。
良い月は続けて売れました。
しかし売れない月は何日も売れなかった日もあります。
他の人の作品を見て、私に足らないものを探し研究し、作品の質を高めていきました。
ハンドメイド作品は、季節ものも重要です。
季節を先取りして作品を作っていくのがいいかもしれません。
他の人に先に越されると、どんどん値下がりします。
販売するタイミングも意外に難しいのです。
ハンドメイドは最初からうまくいくとは限りません。
コツコツと続けると成果が出てきます。
しかしうまくいかない月もあります。
諦めないことが大切ですが、見切りをつけることも大事だと学びました。